現在、TBSの日曜劇場枠として21時から放送中のドラマ『VIVANT』
放送開始からかなりの反響を呼び、SNSでも感想や今後どうなるのかの考察が飛び交うなど大人気作品となりました。
さて、そんな話題のドラマ『VIVANT』ですが、先月にはノベライズ本として媒体を変え、上巻が発売されましたね。
そこで今回は、ノベライズ本とテレビとの違いを調査しました。
ネタバレを含めたあらすじと一緒に一覧にしましたので、ドラマやノベライズ本を振り返りたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
続編である下巻の発売がいつなのかについてもまとめましたので、購入を考えている方は参考にしてください。
この記事では、『VIVANT』ノベライズ本感想ネタバレと、テレビとの違いや下巻はいつでどうなるのかを考察していきたいと思います。
『VIVANT』は視聴率もさることながら、ノベライズ本もネット上で話題になっています。
ドラマを見ていなくても、活字でゆっくり読めてあらすじや伏線回収ができて楽しめるとの噂です。
しかし、そんな『VIVANT』のノベライズ本が売り切れで入手に苦労している人の声が多く聞かれています。
本屋さんを回ってもラスト1冊になっているんだとか・・・
ですが、ネット通販であれば在庫がありまだ、手に入るチャンスが残っています!
ただまた、いつ売り切れになるか分からないため、下巻購入前に先の話をちゃんとチェックしておきたいですよね。
下巻の予約も開始されているので、予約方法についてもご紹介しているので、ぜひ読んでみて下さい。
\売り切れ必至!今なら在庫あり!/
VIVANTノベライズ本感想ネタバレ!
ゾクゾクする展開の連続
この人は違うだろう、という人が実は隊員!自衛隊の影の諜報部隊「別班」をテーマにした小説。日本を標的にテロを企てる組織を追い詰める!
下巻の発売まで待ちきれない!!◽️読了『VIVANT(上)』
福澤克雄 蒔田陽平 pic.twitter.com/cOZzRJVxcq— みつばち|読書垢 (@do_ku_sho) September 9, 2023
収録内容はドラマ版第1話から第5話までで、おおまかなストーリー自体は、大きな差はありません。
ここでまずは、ノベライズ本上巻の概要を見てみましょう。
- タイトル:『VIVANT(上)』
- 収録内容:ドラマ版前半(第1話から第5話まで)
- 原作:福澤克雄
- ノベライズ:蒔田陽平
- 発売日:8月30日(水)、地域により変動がある可能性あり
- 価格:1,100円(税込)
- サイズ:文庫本380ページ、1×10.5×15.2cm
- 出版:扶桑社
次では、これまでのノベライズ本の内容を振り返っていきたいと思います。
VIVANTノベライズ本上巻ネタバレ
バルカ共和国に人身売買などの悪の組織があることを知りながらも日本政府は協力関係を解消しませんでした。
その事実を知った憂助の父で公安の乃木卓は、その組織の情報を入手したことで、公安に追われる身となりまだ子供である憂助をも誘拐されるのです。
そんな過去を持つ憂助ですが、彼の働く丸菱商事でおよそ1億ドルの誤送金事件が発生します。
担当であった憂助は、その1億ドルの返還を求め、バルカ共和国へ向かいましたが誤送金事件には、バルカ共和国のテロ組織が関わっていました。
ホワイトハッカーと共に調査した末、GFL社への送金の際桁が増えるようにシステムの買い残がされていたことが判明し、日本へ戻り解決します。
問題解決の中でテロを行っているテントの存在を知った憂助はその謎を突き止めるため、再びバルカ共和国へと向かうのでした。
VIVANTノベライズ本上巻感想
まず、ドラマ版とは違った始まりであることに驚きました。
プロローグとして、憂助の父である卓の過去の事件について触れてくるとは、今後それを超える印象深い出来事が数々起きるのでしょうね。
ドラマ版では伏線として様々な考察や議論を呼んでいるシーンも、ノベライズ本では意外とあっさりとした表現だったりと、良い意味で裏切られます。
今後の展開がますます楽しみです。
VIVANTノベライズ本下巻ネタバレ
ドラマ版第6話以降が収録される予定です。
情報が入り次第、更新します。
VIVANTノベライズ本下巻感想
情報が入り次第、更新します。
VIVANTノベライズ本テレビとの違いは?
\8話放送は 明日/
ここから最終章にかけての展開…
乃木が行動を起こしたきっかけについて
実は、7話に出てくる薫とのメッセージに
大きなヒントが隠されています
と福澤監督が仰ってました。
良ければもう一度7話を見返して見て下さい# #ep7 pic.twitter.com/vveGYqiREi
— 日曜劇場『VIVANT』9/10(日)よる9時30分 第9話79分SP (@TBS_VIVANT) September 2, 2023
ノベライズ本には、ドラマとは少し違った描き方や要素を取り入れる旨が記載されているようです。
『VIVANT』は、原作がない完全オリジナルドラマですが、ドラマ版よりも描写が細かいとの声が聞かれました。
上巻のラストシーンは、ドラマ版第5話のラストシーンと同様だそうですが、詳細な描写があることで、ドラマファンをさらに引き込んでいます。
物語の出だしについても、ドラマ版とノベライズ本では違うようですよ。
ドラマを見た方であれば、ノベライズ本も楽しめるとおすすめする声が多く上がっています。
次では、ドラマ版とノベライズ本の違いを調査してみました。
テレビドラマとの相違点一覧(上巻)
ドラマ版とノベライズ本上巻の違いを一覧にしてみました。
- 物語の出だしが違う
- 人物の登場が早い
- 表現の仕方が違う
- ジャミーンが喋る
- 薫の赤飯のシーン
- 登場人物の名前が明かされる
次ではこれらをさらに詳しくご紹介していきます。
物語の出だしが違う
テレビ版第1話では、丸菱商事の事件が発覚するところからスタートしますよね。
ノベライズ本では、憂助の父である卓が、卓が一員となっている公安から裏切られるというストーリーからスタートします。
人物の登場が早い
先ほど説明にもありましたが、ノベライズ本では序盤の砂漠でFが登場します。
さらに、ノコルやノゴーン・ベキなどの名前も、ドラマ版で言う第1話終盤ほどのところで書かれるようです。
文字で表現する都合上かもしれませんが、ドラマ版と比べると早い段階で複数の登場人物の存在が明らかになるんですね。
表現の仕方が違う
もちろんですが、ドラムの音声アプリのボイスは聞こえません。
林原めぐみさんの声が聞こえないのは少し寂しいと嘆くファンも多いようです。
またドラマ版のように目視できない分、誰が何をしたかや、周囲の状況などの描写が詳細です。
どんな表情なのかということも描かれることがありますので、考察にも関わってくる重要なポイントですね。
ジャミーンが喋る
母を亡くしたことが原因で、言葉を話すことができないはずのジャミーンですが、ノベライズでは喋るシーンが描かれているんです。
ザイールの自爆に巻き込まれた後、ひどいケガを負った状況で「パパ」と何度か言葉を発する描写があります。
薫の赤飯のシーン
ドラマ版で食事をする際に、表情が自然ではないのが怪しいのではといった考察がありました。
ノベライズ本では、赤飯の味に感動し泣いてしまったという表現だったようですね。
登場人物の名前が明かされる
ノベライズ本で新たな人物が追加されるというわけではありませんが、ドラマ版に出ていた人物の名前が書かれています。
ノベライズ本を読むことで、気になっていた登場人物や動物の名前などが判明するかもしれませんね。
テレビドラマとの相違点一覧(下巻)
情報が入り次第、更新していきます。
VIVANTノベライズ本下巻はいつ?
VIVANTの楽しみのひとつに馬場君登場があるだけど…まだ出演してないよね?!
役名出てないからコレからよね……… pic.twitter.com/0AebIlike9— MIKA@₍⸍⸌̣ʷ̣̫⸍̣⸌₎ ฅ日和中 (@MIKA_tamacat) September 8, 2023
さて、ドラマもさることながら、下巻の発売も楽しみにしている方がほとんどですよね。
ここで、発売日と併せて、下巻の概要をご紹介します。
- タイトル:『VIVANT(下)』
- 収録内容:ドラマ版後半(第6話以降)
- 原作:福澤克雄
- ノベライズ:蒔田陽平
- 発売日:9月21日(木)予定、地域により変動がある可能性あり
- 価格:1,100円(税込)
- サイズ:文庫本320ページ、1×10.5×15.2cm
- 出版:扶桑社
次ではこれから発売予定の下巻について、あらすじをご紹介します。
そんな『VIVANT(下)』はAmazonと楽天ブックスで予約販売が始まっています。
VIVANTノベライズ本下巻あらすじ
再びバルカ共和国へ訪れた憂助は、悪の組織であるテントの謎を追うさなかで、組織のトップの正体に気づきます。
知ってしまったというべきか、憂助は複雑な思いのまま解決へと行動を始めることになりますが…?
VIVANTノベライズ本どうなる?
大学生の時、”下町ロケット”にエキストラで参加したことがあります。
緑山スタジオでの撮影は、熱気にあふれていて素敵だった、!✨そんなことを思い出しながら、今夜もVIVANTが楽しみです#VIVANT pic.twitter.com/wSfx9q4RxR
— そえだ@広報 ヒュープロ(Hupro) (@hupro_soe) September 3, 2023
ノベライズ本の結末は、一体どうなるのか、気になるところですよね。
上巻の内容自体は、ドラマ版と大きな差はありませんでしたので、下巻もおそらくドラマ版第6話以降に近いストーリーになると予想します。
しかし、ノベライズ本で気になる噂がいくつかあったので調査しました。
ドラマ版でも様々な考察が飛び交っている部分ではありますが、ノベライズ本ではオリジナルの描写に変わっています。
次で、詳しくご紹介していきたいと思います。
VIVANTノベライズ本考察
ノベライズ本で描かれていた内容で気になったのは、こちらの3か所です。
- アディエルの正体
- ジャミーンは話すことができる
- ドラムが怪しい?
ドラマ版では放送済みでファンの方が多くの考察をしていますが、ノベライズ本の目線でさらに詳しく説明していきます。
アディエルの正体
ノベライズ本では、アマン建設のシーンにて、建物から出てきた社員のキクをジャミーンが表情を曇らせ指差しします。
そちらを確認したアディエルも怪訝そうな顔をしたような文章がありますので、彼らはテントではないか、アマン建設に良い印象を持っていない様子がうかがえますね。
ジャミーンは話すことができる
ドラマ版との違いを説明する際にもお伝えしましたが、ザイールが自爆を起こした後、巻き込まれたジャミーンが「パパ」という言葉を発します。
ドラマ版では、過去のトラウマによって話ができない設定でしたが、今後のノベライズやドラマでまさかの展開があるかもしれませんので注目のポイントです。
ドラムが怪しい
ネットではドラムに関して様々な考察がありますね。
確かにノベライズ本でも、野崎の言葉に対して怪訝そうな表情をした旨が描かれています。
野崎に対して良く思っていないか、あまり関わりたくない様子ですから、何かヒントがありそうです。
まとめ
VIVANTの小説版が売っているだと!?買うしかない!
今読んでる本を読み終わったら…
いつになるだろうか… pic.twitter.com/Twi1xhukI6— バファリン☆タナカ (@XxEW5W5vtrXagqZ) September 3, 2023
ここまで、『VIVANT』ノベライズ本感想ネタバレと、テレビとの違いや下巻はいつでどうなるのかを考察してきましたが、いかがでしたでしょうか?
原作なしのオリジナルドラマとして放送を開始した『VIVANT』ですが、第1話放送直後から大きな注目を集めましたよね。
豪華出演者陣はもちろんですが、ストーリーの面白さに引き込まれる方が多いようです。
大人気ドラマからノベライズ本が発売され、予約部門ではベストセラーとなりました。
現在話題沸騰中の『VIVANT』ノベライズ本ですが、今回はテレビとの違いを調査しまとめてみました。
これまでのネタバレは感想と併せて見やすく一覧になっていますので、ドラマやノベライズがどうなるのか気になっている方は、続編を見る前に振り返ってみましょう!
さらに下巻の発売はいつなのか、基本情報と一緒に掲載していますので購入前の参考にしてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント