「本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。」

NCTペンライトの使い方!Bluetooth接続方法や繋がらないの対処法も紹介

nct ペンライト 使い方 Bluetooth接続方法 繋がらない 対処法

大人気韓国アイドルnctの初の日本スタジアム公演『NCT STADIUM LIVE ‘NCT NATION : To The World-in JAPAN’』開催決定しましたね!

9月になり、推しと会うための準備をしているシズ二さんもたくさんいると思います。

そこで、推しと一緒に過ごすライブでかかせないのはペンライトですよね!

nctのペンライトはBluetooth接続機能があるので、事前に使い方と接続方法、繋がらない時の対処法を知っておくことが安心だと思います。

もし直前で「Bluetooth接続方法がわからない!」「繋がらない!」ということがないように今のうちにチェックをしておきましょう。

そこで今回は、nctのペンライトの使い方、Bluetooth接続方法や繋がらないときの対処法をまとめましたのでご紹介します。

 

NCTペンライトの使い方は?

NCTのコンサートではオフィシャルペンライト(草鈍器)を利用し、遠隔操作で光り方が変わる演出があります。

なので、Bluetoothの接続が必須です。

始めて設定する方は不安もあるとおもいますが、後ほど関連アプリやBluetoot接続方法なご紹介しますので、確認してみてくださいね。

まずはペンライトの基本的な機能について、簡単に説明しますね!

事前に機能やペンライトに関するルールを確認して、楽しいコンサートにしましょう。

 

ペンライトの機能

NCTペンライト草鈍器はボタンを押して光るだけではなく、無線コントロールによって光を操れる「無線コントロールライト」なので、会場にいるメンバーや他のファンと一体になれるペンライトです!

なので、今回NCTのコンサートで使うペンライトで注意しなければならないことがあります。

  • NCTオフィシャルペンライト以外のペンライトの使用は禁止
  • 過去に日本公演で販売したライトスティックの持ち込みはOKですが、演出の都合上で公演中はライトオフにしなくてはいけない

会場全体が一つになれるようなきれいなペンライト演出を作るため、シズニの皆さんのご協力をお願いします!!

 

ペンライトの光り方

NCTペンライトはボタンを押すと緑色に光り、何回押すかで点滅速度が変わります。

  • ボタン1回目→電源ON光りだす
  • ボタン2回目→点滅
  • ボタン3回目→点滅(早い)
  • ボタン4回目→点滅(遅い)
  • ボタン5回目→電源OFF

ボタンを5秒間長押しすると後ほど説明をするBluetooth接続の時に使うBluetoothモードになります。

 

ペンライトの電池の入れ方

電池は付属されていないので、単4電池を3本用意しなければなりません。

電池の入れ方は以下の通りです。

  1. 持ち手部分にある乾電池カバーを回して外す
  2. 中に入ってある黒の電池挿入ソケットをとる
  3. +と-端子を合わせて乾電池をセット(バネあり:-、バネなし:+)
  4. 黒の電池挿入ソケットは突起が上になるように入れる
  5. 乾電池カバーを回して締める

ドライバーも必要なく、仮に途中で電池が切れてもすぐに取り換えができるので良いですね!!

 

ペンライト使用中の注意

ペンライトを使用する上での注意点をご紹介します。

ペンライトはバッテリーの消耗が激しいので新しいアルカリ乾電池を使いましょう。

コンサート中に電池が切れてしまうとすごく悲しいですよね。

そうならないためにも、コンサートの日は予備のアルカリ乾電池を持っておくと安心です!!

そして、忘れがちですが、保管時はアルカリ乾電池を必ず抜いてください!

入れたままだと故障の原因になりかねないから気を付けて…

次も使えるように、大切に保管しましょう。

 

NCTペンライトのBluetooth接続方法

以前は「wyth」というアプリでBluetoothを接続していましたが、現在は「SMTOWN」アプリに移行しました。

座席番号を登録するとき、「コンサートに行ける!」と実感しさらにワクワクしますよね!

Bluetooth接続と聞くと難しいんじゃないかと、不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、難しい作業はないです。

今からBluetoothの接続方法について手順を追って紹介しますので、確認してみましょう。

 

SMTOWNアプリとの連携方法

今からSMTOWN オフィシャルAppを利用したFANLIGHTペアリング・ファームウェアのアップデート方法を紹介します。

  1. SMTOWNオフィシャルアプリをダウンロード
  2. アプリを開いたらホーム画面右上ににある星形の「FANLIGHT」アイコンをタッチ
  3. ログインをする(会員登録がまだの方は会員加入から会員登録)
  4. 観覧する公演を選ぶ
  5. 公演日と座席番号を入力
  6. 各画面の案内に従う
  7. FANLIGHT(ペンライト)の電源ボタンを5秒間長押し
  8. Bluetoothモードになったら、スマホを近づける
  9. (ファームウェアが最新のではない場合)画面にでた案内にある確認をおしファームウェアのアップロードをする
  10. (ファームウェアが最新orアップロード終わった場合)すぐに「応援グッズを連動させる」という画面にいく。ペンライトの色が画面のように変わったら、「はい」ボタンをクリック
  11. 接続が完了
  12. ペンライトの電源ボタンを5秒間長押しで、BluetoothモードOFF
  13. 観覧する公演日と座席確認

先ほどもお伝えしましたが、ペンライトを毎回公演で使用する方は新しい電池を使ってください!

 

NCTペンライトのBluetooth接続できない時の対処法

会場で突然ペンライトがつかなかったりBluetoothが接続できてなかった時、どうすればよいでしょうか。

まずはBluetoothが有効になっているか確認をし、NCTペンライトアプリがBluetoothのページで選択されているかを確認してみてください。

もしそれでもだめだった場合は、一度スマホを再起動してみましょう。

再起動しても改善されなかった場合は以下の3つを試してみてください。

 

電池残量の確認

Bluetoothが接続できない理由として、電池残量不足になっていることが考えられます。

ペンライトが赤色に光りだしたら、新しい電池に変えなくちゃいけない合図なのでもし緑じゃなくて赤になってたら、すぐに新しい電池に変えましょう!

それと、電池が少ない状態だと綺麗にペンライトが発色しないようなので、少しでもおかしいとおもったら変えるのがよいですね。

 

Bluetooth接続の削除をする

Bluetoothに登録している機器(NCTペンライト)を一旦登録を解除し、再度設定しなおしてみてください。

再登録することで、連携がうまくいく可能性があります。

スマホの「設定」アイコンをタップして、次に「Bluetooth」を選択したらBluetooth設定画面に行くことができます。

まとめると…

  1. 「設定」をタップ(歯車アイコン)
  2. 「Bluetooth」を選択
  3. 登録している機器を選択(NCTペンライトの名前をタップ)
  4. 登録解除を行う

 

会場内にあるCSブースを訪問

会場内にCSブースがあるみたいなので、もし当日動作トラブルがあったすぐお問い合わせできるので安心ですね。

大阪会場、東京会場両方に設けています!!

もし問題が起こった時すぐ対処できるように場所の把握をしておきましょう。

NCT NATIONの会場内のCSブースの詳しいMAPは次でご紹介します。

 

ヤンマースタジアム長居のCSブース

nct ペンライト 使い方 Bluetooth接続方法 繋がらない 対処法

引用:NCT公式サイト

  • 住所:〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1
  • アクセス:★(電車)JR阪和線「鶴ヶ丘駅」から「ヤンマースタジアム」まで 徒歩6分

★(バス)赤バス「長居陸上競技場バス停」から「ヤンマースタジアム」まで 徒歩4分

★(車)阪神高速14号松原線「駒川IC」から「ヤンマースタジアム」まで 1.5km

 

味の素スタジアムのCSブース

nct ペンライト 使い方 Bluetooth接続方法 繋がらない 対処法

引用:NCT公式サイト

  • 住所:〒182-0032 東京都調布市西町376−3
  • アクセス:★(電車)京王線飛田給駅より徒歩5分、西武多摩川線多磨駅より徒歩20分

★(バス)「調33」「飛01」系統→調布駅[北口12番のりば]ー西武多摩川線多磨駅(京王バス東運行)

「武91」系統→調布駅[北口12番のりば]-武蔵小金井駅[南口6番のりば](京王バス東)「萩の原住宅」バス停下車徒歩約6分

「境91」系統→武蔵境駅[南口3番のりば]ー調布駅北口経由ー小田急狛江駅[北口1番のりば]「萩の原住宅前」バス停下車徒歩約6分

★(車)Jリーグや大型コンサートなどのイベント開催時駐輪場の利用×

 

まとめ

今回はnctペンライトの使い方とBluetoothの接続方法や接続できなかった時の対処法などについてご紹介しました。

9月9日、10日は大阪公演、9月16日、17日は東京公演ですね!

コンサート日時も近づいているのでnctのペンライトの光り方や使い方、使用中の注意、接続方法などが気になり調べてみました。

ペンライトがBluetooth接続できないということがあるみたいなので早めに確認して、繋がらないようでしたらこの記事の対処法も参考にしていただければ幸いです。

シニズのみなさん、推しと幸せな思い出を作ってきてくださいね!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント